キャッシング審査を徹底攻略!誰でもカンタン借入方法

遅延損害金は危険!滞納1日から発生する債務不履行の罰金を理解する

遅延損害金とは何でしょうか?キャッシングの支払いを遅延すると、督促状がキャッシング会社から届くのですが、その時点で滞納金以外に遅延損害金という罰金が発生しています。

遅延損害金とは罰金というだけなのでしょうか?実は、そうではありません。他にも金融商品の信用性に影響したり、ブラックリストと呼ばれる原因にもなるほど悪影響があるものなのです。

遅延損害金とは、本来とても不味いものなのです。そこで、滞納した時に発生するキャッシングの遅延損害金について注意点や発生させない対策などを踏まえお話ししていきたいと思います。

遅延損害金とは?遅延利息という罰金と信用性との関係性を知る

遅延損害金とは、キャッシングの返済を毎月欠かさず行っていた場合、全く関係のないものとなります。しかし、遅延損害金を払った事がないという方はあまりいないのではないでしょうか?

そもそも、遅延損害金とは一体どんなものなのか?返済時の信用性やブラックリストにも関連している遅延損害金についてお話ししていきたいと思います。

1日でも遅れてはダメ!遅延損害金は滞納に対する罰金です

遅延損害金とは、一言でいえば「罰金」です。返済期日に払わなかったので、それについてのペナルティという訳です。そもそも、キャッシングとは「期限の利益」を認められた金融商品です。

<期限の利益>
決められた一定期間、債務の支払いをしなくても良いという権利です。期限が来るまで支払わなくても良いので、購入時やサービス提供時に金銭を払う必要がありません。後日、支払えば良いので、給料日やボーナスなどで一気に支払えるというメリットがあります。

<期限の利益の喪失>
期限の利益の権利は、支払いの遅延や長期の延滞など返済トラブルが酷い場合、失効する事もあります。その場合、借りている金額を一括返済で要求されるケースもあるので注意しましょう。

クレジットカードなどが分かりやすいですが、キャッシングはさらに「現金」を利用できる汎用性の大変高いサービスなのです。故に、権利だけ利用して、事前に決めている支払いというルールを守らない方には罰金も仕方がない訳です。

遅延損害金とは、厳密にいうと、「債務不履行(履行遅滞)」に基づく損害賠償金となり、通常のキャッシングの利息とは全く別のものになります。

遅延損害金を、利息よりちょっと高い罰金程度に考えるのはあまり良くないので、実際は債務不履行という契約違反だという事も頭の片隅に置いておいて下さい。

※契約違反だからと言って、即座の利用停止などにはなりませんので安心して下さい。

「遅延損害金を払ったらブラックリスト?」信用喪失の第一歩

Q:遅延損害金を払ったらブラックリストに載るって本当?
A:長期間の滞納をして遅延損害金を払う場合は、ブラックリストに載ります。

1日でも返済に遅れれば滞納となり、遅延損害金を支払う事になります。しかし、それだけでブラックリスト(金融事故者として信用性がない状態)になる事はありません。

返済日をうっかり忘れてしまい慌てて支払うと言ったケースは誰しも経験があり、実際1日2日の支払い遅延をキャッシング会社はあまり大きな問題と受け取る事はありません。

しかし、これが度々行われていた遅延行為であったり、長期間滞納が続いた場合は、「誠実に返済する人物とは言えない」と判断され、ブラックリストに載る可能性は非常に大きくなります。

遅延損害金を支払う状況というのは、支払いを最低でも1日は遅れているという状況です。それはつまり、信用情報機関にその遅延状況がしっかり記録され管理されることを意味します。例え、1日でもです。

この遅延行為が繰り返されたり、長期化すれば、キャッシング会社はそれを重く受け取ります。故に、例え1日でも遅延損害金を支払う状況になった時は「ブラックリストの第一歩」を踏み出していると思って、早急に対処するようにして下さい。

【関連記事】

キャッシングの信用情報とは?異動や差し押さえの恐怖を理解する

実際に確認する!遅延損害金の利率と計算方法を理解する

では実際に遅延損害金はいくらになるのかについて、お話ししていきたいと思います。遅延損害金の計算は利息の計算とほぼ同じです。ただ、銀行や消費者金融が独自で設定している年間利率よりも若干高い利率で計算する事になります。

それでは、遅延損害金がどれくらいになるのか、計算方法も踏まえお話ししていきます。

利息の利率とは違う!上限利率の1,46倍の遅延損害金利率

遅延損害金の計算には、遅延損害金利率という利率が必要となってきます。通常、貸し付け金利の上限に対して1.46倍したものが遅延損害金利率となります。例えば、アコムの上限金利は18%なので1.46倍した26,28%となります。

但し、利息制限法に基づき平成22年以降は上限20%以上の遅延損害金は違法と定められたので20%超える数値は全て20%で統一されるようになっています。

下記は、消費者金融や銀行の金利と遅延損害金の対比表です。

キャッシング会社 金利 遅延損害金利率
アイフル 3.0~18% 20%
アコム 3.0~18% 20%
レイクALSA 4.5~18% 20%
プロミス 4.5~17.8% 20%
三井住友カードローン 3.0~14.5% 19.94%
三菱UFJ銀行カードローン 1.8~14.6% 金利と同利率に設定
みずほ銀行カードローン 2.0~14% 19.9%
楽天スーパーローン 1.9~14.5% 19.9%
イオン銀行カードローン 3.8~13,8% 14.5%

このように見ると、三菱UFJ銀行カードローン(バンクイック)とイオン銀行カードローンの遅延損害金以外は、概ね20%となっています。

計算方法は簡単!借入残高と遅延損害金利率で把握する

遅延損害金は、上記に挙げた遅延損害金利率によって簡単に計算が出来ます。

借入残高 × 遅延損害金利率 ÷ 365日 × 延滞した日数 = 遅延損害金

※うるう年の場合は366日で計算します。

借入金額が45万円で遅延損害金利率が20%、そして延滞した日数が20日だったとします。すると下記のようになります。

45万円 × 20% ÷ 365日 × 20日 = 4931円

4391円です。通常、45万円の返済額は15000円程度になる筈なので、遅延損害金がいかに負担する金額として大きいか分かってもらえると思います。

さらに、遅延損害金は日数計算なので支払いが遅れれば遅れるほど膨らんでいくので注意して下さい。

遅延損害金の支払い方法と回避方法の可能性を把握する

次は、遅延損害金の支払い方法についてお話ししていきます。遅延損害金が、ブラックリスト世便軍の始まりであり、一般の利息などよりも高い罰金だと言う事が分かって頂けたと思います。

では、そんな遅延損害金はいったいどうやって支払うのでしょうか?

どうやって払う?キャッシング会社が勝手に処理する遅延損害金

遅延損害金の支払い方法は1つでも。キャッシング会社が勝手に金額を算出し、滞納金を返済する時にその金額を一緒に清算してくれます。つまり、自動です。ただ、返済時の金額が変わる可能性があるので、その注意点についてお話しします。

遅延損害金を支払うにあたっての注意点は、遅延損害金を返済の元金に含めるか含めないかという点です。

  • 滞納金(元金と利息)の元金に遅延損害金を含める方法
  • 滞納金に遅延損害金をプラスする方法

上記の例を参考にして、毎月の返済で15000円(例えば元金12000円利息3000円)払っていて、4391円の遅延損害金が発生したとします。元金に遅延損害金を含める場合、支払いは15000円で問題ありません。

※元金の12000円から4391円を引いて、7609円がその月の支払い元金となります。

次にプラスする方法ですが、これも上記の例を参考にすると、返済額15000円、遅延損害金が4391円なので、計19291円がその月の返済額となります。

支払う元金から差し引かれるか、上乗せして請求されるかという違いは、返済する額に現れる訳です。

基本的に元金に遅延損害金を含める方式をキャッシング会社採用していますが、なかにはプラスして返済させるキャッシング会社もありますので、それはご利用のキャッシング会社に確認するようにして下さい

払いたくない!相談次第で遅延損害金を回避できる可能性

「どうしても遅延損害金を払いたくないんですが、何とかなりませんか?」上記でもお話ししていますが、遅延損害金は債務不履行による罰金です。

ですが、実際相談するだけなら問題ありませんので、試してみても良いかもしれません。ある利用者の方が、どうしても返済日に間に合いそうもなかったのでキャッシング会社に数日の返済遅延になりそうだと伝えたところ、「5000円だけでも払えませんか?」と言われたそうです。

その方は、5000円を返済日に払い1週間後残りの返済額を支払いました。その際、遅延損害金は発生しなかったそうです。このようなケースは、本当にキャッシング会社によってまちまちなので絶対にそうなるとは言えませんが、相談してみる価値はあると思います。

もし返済日を過ぎそうだったら、まずキャッシング会社の窓口へ相談をお勧めします。

事前の対策をしっかり!滞納を防ぐ4つの方法を理解する

遅延損害金は日数計算の為、できるだけ毎月の返済は遅れないようにしなくてはいけません。1日でも遅れれば、遅延損害金という罰金、信用性に多少影響などあまり良くありません。

利用者の方も遅延損害金が発生する滞納トラブルを経験している為、ホームページなどで良くある質問として挙げっています。

※各キャッシング会社がホームページに掲載している質問集は参考になるので、時間がある時に確認すると良いと思います。

そこで良くある質問に回答しながら、遅延損害金が発生しないよう対策についても踏まえてお話ししていきたいと思います。

3つの疑問と3つの対策!遅延損害金の対策はこれでバッチリ

Q:うっかりミスで返済日を良く忘れます。どうしたらいいでしょうか?
A:スマホのアプリ、メールサービスなどを利用しましょう。

うっかり忘れで返済日を飛ばしてしまう事は、よくある事です。しかし、うっかりでも返済日を過ぎれば遅延損害金が発生して罰金の支払いと信用に悪影響を残す結果となります。

現状、そういったうっかり忘れをする方へ、キャッシング会社は会員サービスで「返済日のお知らせメール」などを提供しています。また、スマホのアプリなどを活用して前日や当日に返済日を知らせるような工夫をされると良いと思います。

Q:口座振替なのに、いきなりキャッシング会社から督促状が届きました。
A:口座に返済額以上のお金が入っていたか確認してみて下さい。

これも良くあるうっかりミスですが、口座振替の方は「うっかり返済日を忘れない」ために自動で振り込む方法を選ぶのですが、肝心の口座にお金が入っているかのチェックを意外に怠ってしまうようです。

その為、督促状が届いて慌ててキャッシング会社に確認をします。すると、引き落とせなかった事を伝えられ、はじめてそこで口座にお金がない事に気付くというような事が実際にあったりします。

この場合でも、しっかり遅延損害金が発生します。うっかりで済むようなことは、出来れば回避するように事前にこういったミスを頭の片隅にいれておいてたまに意識するようにして下さい。

Q:遅延損害金を計算しようと思ったんですが、正確な金額か不安です。
A:相談窓口か会員ページを確認してみましょう。

滞納した場合、滞納金(元金と利息)と遅延損害金の合計を、元金に含めるかプラスするかで返済額が変わってきます。なので、まずはそれがどちらなのか知らなくてはいけません。そして、借入残高、遅延損害金利率など細かな数字を正確に知らなくてはいけません。

そこで、簡単な方法が2つあり、1つはキャッシング会社の窓口に直接聞く方法で、もう1つが会員ページを確認する方法です。どちらも簡単なので、お好きな方をお選びください。

閉じる
閉じる