キャッシング審査を徹底攻略!誰でもカンタン借入方法

消費者金融から督促状が来た!催促に込められたメッセージを理解する

「消費者金融から督促状が郵送されてきた!」と、焦ってしまう方がいるようですが実は全く問題ありません。確かに返済が滞っているので問題意識を持つ必要はありますが、督促状が届いたからと言って大きな問題であるという事はありません。

書かれている内容の通り行動すれば、その後のキャッシングも問題なく利用できる訳です。それよりも、その後に来る「催告書」や「内容証明」の方が圧倒的にヤバいものなのです。

そこで、消費者金融から届く督促状の意味と、それ以上に危険な催告書や内容証明について注意点を踏まえお話ししていきたいと思います。

消費者金融から督促状が届いた!失敗しない為に内容を理解する

督促状の本来の意味は、取り立てのような恐ろしい催促などではありません。書かれている内容は至って普通で、むしろ「なぜ」そのように督促状を恐れる方がいるのか不思議なくらいです。

では、督促状とは一体どういった物なのか?また、どのような内容が書かれているのかお話ししていきたいと思います。

返済を忘れていませんか?消費者金融の督促状はただのお知らせ

督促状とは、「返済日が過ぎているのに支払いが確認できない」l事を連絡してきている、ただのお知らせにしか過ぎません。

キャッシングの支払いは、毎月あります。また、クレジットカードや自動車ローンなどの支払いも毎月ありますが、これらの返済日を「うっかり」忘れてしまったりとか、口座にお金が無かった為に引き落とせなかったりといった、支払いのミスというものはあるものです。

しかも、この支払ミスは意外に多いのです。その為、キャッシングサービスを行う、消費者金融や銀行、その他金融機関なども、その点を経験上理解しています。故に、まずは返済日に支払いが無かった事実を伝え、支払いを「お願い」する連絡をする訳です。

これが督促状の意味です。支払いの催促という面も当然あるのですが、それ以上に「うっかり」忘れなどのミスで支払われていない事を連絡するお知らせだという面の方が圧倒的に強いのです。

たった4項目!督促状に書かれている注意喚起に気を付ける

それでは、実際に督促状にはどのような事が書かれているのかについてお話ししていきます。書かれている項目は、主に以下の4つとなります。

◆①支払いの確認ができていない事
◆②請求金額
◆③支払い期限
◆④支払い方法

まずはうっかりミスなどで利用者が返済を忘れている事を前提に、消費者金融側から支払いの確認がまだできていない事についての注意喚起を行います。実際、口座引き落としの方は、督促状が届いて始めて口座を確認して気付くと言った事がある訳です。

請求金額については、返済額に「遅延損害金」が日割り分だけ加算されて請求金額となって記載されていると思います。または、遅延損害金は次の返済日に一緒に支払うことになるかもしれません。このあたりの調整は、それぞれの消費者金融で違うので指示に従って下さい。

支払い期限は、督促状が届いてから2週間程度の猶予があると思います。しかし、督促状が届いてから1週間後に支払いを完了したとしても、スグに次の返済日が来ることになってしまいます。すると経済的負担がかなり大きいと思いますので、気づいたらスグに支払うように心がけた方が良いと思います。

支払い方法は、WEB振込、ATM振込、指定口座への振込などが用意されています。公共料金などの督促状は、ハガキ自体が振込用紙になっている事が多いですが、消費者金融の支払いは「いつも行っている方法」で行えます。

※金額については、書かれている金額に従って下さい。

返済の滞納から督促状が届くまでの流れと、その先を把握する

では次に、督促状がどれくらいで届くのか?また、督促状を放置(滞納を続けると)すると、一体どうなるのか?についてお話ししていきたいと思います。まずは滞納から督促までの期間がどれくらいかかるのか確認していきましょう。

そして、もし支払いがどうしてもできない場合はいったいどうなるのか?滞納が続いてしまう場合の、督促状が届いてからの流れについてもお話ししていきたいと思います。

滞納から2週間!消費者金融から督促状が郵送されてくる

督促状が届いたことに対して上記でお話ししたように、過度に焦ったり不安になったりと言った反応をする必要はありません。しかし、消費者金融から督促状が届いたのならば、それは支払いが完了していないと言う事です。

さらにですが、督促状が届くまでにも若干の日数がかかっている訳です。故に督促状が手元に届いた時点で、滞納日を数日間している状態だという事です。ですから、できるだけ早急に督促状に書かれている請求額を支払うようにして下さい。

そのまま放置すれば、それだけ遅延損害金も加算されていきますし、遅延した情報は信用情報機関に記録されていってしまいます。マイナスの要因しかありませんので、督促状を確認したら早急に支払うようにしましょう。

では、督促状は滞納からどれくらいで届くのか?

一般的には、滞納から1週間から10日ほどで督促状は自宅に郵送されてきます。

届くまでの日数は、消費者金融によって違いがあります。例えば早い場合は、3日後や4日後には郵送されてくる事もあります。これは早く郵送すると、遅延損害金をむやみに加算させることを防ぐことができるためでもあるのでしょう。

兎にも角にも督促状が届いたら、できるだけ早く支払いを完了させる事が基本となります。では、督促状が届いても支払いを放置してしまった場合、どうなるのでしょうか?

6ステップの恐怖!督促状が届いた先にある悲劇を知る

督促状は怖くない。なぜなら、ただのお知らせだからです。しかし、その督促状を放置してしまうと、その後の流れはとても怖い結果に繋がっていきます。

◆①滞納

◆②督促状が届く

◆③催告

◆④内容証明が届く

◆⑤裁判

◆⑥差し押さえを執行される

滞納をすると督促状が届き、それを放置すると消費者金融は催告を利用者に行う段秋へ移ります。催告とは、電話・催告書・メールなどを使って支払いの請求を行う事です。催告は督促状の「支払いをお忘れではないですか?」と言ったお知らせとは違い明確な請求になってきます。

この催告をさらに放置してしまうと、内容証明が届く事になります。一般的に、消費者金融絡みの内容証明は、支払督促の手続きを行う旨の内容になっています。

<支払督促>
支払督促とは、債権者の申し立てによって債務者に金銭をしはらうよう督促する簡易裁判所書記官の処分の事です。普通の裁判より手続きや時間が簡略化された裁判となっていますので、精神的な負担はかなり軽減されている裁判です。

内容証明すら放置すると、裁判となります。基本的に裁判は敗訴となり、キャッシングの契約が強制的に解除され裁判所から滞納金や遅延損害金の支払い命令が出ることになります。さらにこの命令さえ無視をすると、「財産の差し押さえ」という最も過酷な司法的処罰を受けることになります。

また滞納から財産の差し押さえまでは、約1年以上の時間が掛かる事になります。まず督促状が届くまでに1~2週間掛かります。そして催告する期間が3カ月ほど続き、内容証明が届きます。

そこから3か月から6カ月で裁判となり、裁判の結果が出れば2カ月~3カ月後には裁判所から差し押さえの命令がでます。ここまでの期間が、約1年から1年半となる訳です。

ただ、この期間はあくまでも目安です。人によっては、実際に差し押さえをされるまでに2年かかった人もいれば4年かかった人もいます。このあたりの期間について明確には言えませんが、督促状の放置が最終的に差し押さえという恐ろしい未来に繋がっている事を覚えておいて下さい。

【おすすめの記事】

キャッシングの信用情報とは?異動や差し押さえの恐怖を理解する

督促状より危険!催告書と内容証明のヤバさを把握しておく

さて、催告の間に郵送されてくる催告書とはどんなものなのでしょうか?また、内容証明も一体どんなものなのでしょうか?   

消費者金融は督促状には込めないメッセージを、催告書と内容証明に込めています。そのメッセージについてお話ししていきたいと思います。

法的手段の検討!督促状より危険な催告書を理解する

消費者金融の督促状は、最悪な結果への始まりです。故に、督促状で問題を解決しなくてはいけないのですが、時として滞納金がどうしても支払えない方もいます。その場合、消費者金融は債務者に対して催告を行っていく訳です。

<催告書の内容>
◆①支払いの確認ができていない事
◆②請求金額
◆③支払い期限
◆④支払い方法
◆⑤法的手段を検討する事の告知

催告書の内容は、督促状と違い明確な返済の催促となっています。全体的に文体が強く、急いで払うように要求している感じが伝わってくる内容となっています。①~④までについては督促状と同じ内容ですが、⑤の「法的手段の検討」については催告書ならではの告知となります。

つまり催告書は、このまま滞納を続けるのならば法的手段を検討します、という消費者金融からのメッセージを伝えるものなのです。

内容証明は最終通告!消費者金融から司法への処罰へ委ねられる

では、内容証明はどういった物なのでしょうか?そして消費者金融は、どのようなメッセージが込められているのでしょうか?それらについて、お話ししていきます。

<内容証明の内容>
◆①記載日
◆②債務者の住所と氏名
◆③債権者の住所・氏名・印
◆④借入残高の全額請求と契約解除についての告知
◆⑤借入残高
◆⑥滞納金と遅延損害金
◆⑦返済期日
◆⑧返済されない場合は、法的手段をとる事が明記

債務者とは、契約している本人の事です。また、債権者とは、契約している消費者金融の事になります。書かれている内容は、一般的には現段階で利用しているキャッシングの全額返済と契約の解除の2つになります。

全額返済とは「滞納金と遅延損害金」も含めた金額なので、その金額を返済期日までに支払うよう要求した内容になっています。

そして消費者金融のメッセージとして、期限までに支払わなければ「法的手段をとる」と明記されています。

これはかなり強い警告です。それだけ、消費者金融が、強い姿勢で臨んでいる事が伝わってくる内容となっている訳です。

また内容証明は、「滞納金を支払わなければ法的手段に移ること」を消費者機金融から契約者本人に差し出したことを、日本郵便株式会社が証明する文書です。内容証明は裁判資料にもなるので、受け取った際は重く受け止めなくてはいけません。

つまり内容証明は、消費者金融の最終通告でもある訳です。

督促状のアレコレ!よくある質問の回答から理解を深めていく

ここまで、督促状、催告書、内容証明についてお話しし来ました。ここで、もう少し消費者金融の督促状についてお話ししていきたいと思います。

督促状については、良く出る疑問が3つほどあります。「実際に受け取ったら、どうすれば良いのか?」「督促状を受け取ると、電話などの催促が自宅や会社にまで掛かってくる?」「督促状が自宅に郵送されてくると、バレない?」と言った疑問です。

この3つの疑問について、お答えしていきたいと思います。

督促状に関する3つの疑問から、対処法を事前に把握しておく!

Q:督促状を受け取ったらどうすれば良いですか?
A:記載してある期日内までに返済して下さい。

滞納してしまった方は、うっかり忘れなどでスグに支払える方と諸事情などによってどうしても支払えない方にわかれると思います。支払える場合は、スグに支払って下さい。支払わなければ、上記でお話しした最悪の結果になってしまうかもしれませんので確実に回避するようにして下さい。

もし支払えない場合の時は、消費者金融の相談窓口に必ず連絡して下さい。担当の方が丁寧にアドバイスをしてくれますし、何より「支払う意思がある事」を消費者金融側に伝える事が出来ます。これにより、催告書などが届く事なく支払いを憂慮して貰いながら返済する事が可能となります。

支払えないと返済を放置してしまう方がいます。この行動は、消費者金融にとって最も困る対応です。つまり最悪な評価をされてしまう訳です。滞納してしまう事は仕方がありません。しかし、そうであっても返済する意思を示す意味も含めて、支払えない場合は消費者金融に相談を必ずして下さい。

Q:督促状を受け取ると、催促の電話などが会社や自宅へ来ますか?
A:来ません。

消費者金融は、個人のプライバシーを厳守してくれます。本人以外への連絡は、基本的に行いません。電話は本人が望んだ方法で掛かってきます。例えば、個人の携帯で登録しておけばそれ以外には掛ける事はありません。

自宅や会社などに連絡が欲しいと、事前に連絡しておけばかけて貰えるでしょうが、そういった事が無い限り本人以外への連絡はあり得ません。

Q:郵便で督促状を受け取りたくないのですが、可能ですか?
A:郵便物を事前に受け取らないように、消費者金融に相談して下さい。

消費者金融からの督促状は、ハガキによるものが一般的です。故に何も指示がない場合は、督促状は郵送されてきます。申込時に郵便物を一切受け取らないようにするか、もしくは事前に督促状や催告書を郵送しないで欲しいと相談しておいて下さい。

消費者金融からくる督促状は、税金やクレジットカード、その他金融商品の督促状よりも「普通」に見えるような配慮がされています。

ただ、見る方によっては分かってしまう場合もあります。その辺を考慮して、郵便物を受け取らないように事前に相談しておくのも良いかもしれません。

閉じる
閉じる